18‐1
アクセス修飾子の3個のキーワードを答えなさい。
18‐2
アクセス修飾子は上記3個と何も指定しないという場合を含めて4種類あります。
それぞれ、どこからのアクセスが許されるかを答えなさい。
18‐3
final修飾子はクラスとメソッドと変数(フィールド・ローカル変数)を修飾する場合があります。
それぞれの場合について説明しなさい。
18‐4
次のクラスをコンパイルするとどうなりますか?
------------------------------------------------------------------------
class Class01 {
private int num;
Class01(int num){
this.num = num;
}
}
class Exer18_04 {
public static void main(String[] args){
Class01 c = new Class01(20);
System.out.println(c.num);
}
}
------------------------------------------------------------------------
18‐5
次のクラスをコンパイルするとどうなりますか?
------------------------------------------------------------------------
final class Class01 {
}
class Class02 extends Class01 {
}
------------------------------------------------------------------------
18‐6
次のクラスをコンパイルするとどうなりますか?
------------------------------------------------------------------------
class Class01 {
final void print(){
}
}
class Class02 extends Class01 {
void print(){
}
}
------------------------------------------------------------------------
18‐7
次のクラスをコンパイルするとどうなりますか?
------------------------------------------------------------------------
class Exer18_07 {
public static void main(String[] args){
final int i;
i = 10;
i = 20;
System.out.println(i);
}
}
------------------------------------------------------------------------