4‐1
(1) 45
(2) 26
4‐2
(1) 10101
(2) 11110
4‐3
(1) 229
(2) 63
4‐4
(1) ba
(2) 1e
4‐5
(1) b6
(2) ff
4‐6
(1) 11100101
(2) 1111111111111111
4‐7
型 | ビット数(バイト数) | 範囲 |
byte | 8(1) | -128 ~ 127 |
short | 16(2) | -32768 ~ 32767 |
int | 32(4) | -2の31乗 ~ 2の31乗 - 1 |
long | 64(8) | -2の63乗 ~ 2の63乗 - 1 |
4‐8
符号を表すビットになる。それが0なら正、1なら負。
4‐9
値を0,1の並びで表現したものを、全てのビットに対して0と1を逆にする演算。演算子は~。
4‐10
~x = -(x + 1)
4‐11
(1) -18
(2) -153
(3) 39
(4) 127
4‐12
(1) 00100111
(2) 00010111
(3) 11101000
(4) 11101101
4‐13
(1) 20
(2) 9
(3) -106
(4) -12
4‐14
全てのビットが1となる。
13‐1
メソッド名と引数の型の並びを合わせた情報。メソッドが同じかどうかはシグニチャで決まる。
13‐2
(1) 異なる
(2) 異なる
(3) 異なる
(4) 同じ
(5) 異なる
(6) 同じ
13‐3
メソッド名が同じで、シグニチャが異なるメソッドを複数定義すること。
18‐1
private, protected, public
18‐2
アクセス修飾子 | アクセスを許す範囲 |
private | 同じクラスから |
何も指定しない | 同じパッケージから |
protected | 同じパッケージからとサブクラスから |
public | 全てから |
20‐1
(1) public static final
(2) public abstract
22‐1
(1)
A | java.lang.Throwable |
B | java.lang.Error |
C | java.lang.Exception |
D | java.lang.RunnableException |
23‐1
(1) java.lang.Object
(2) toString()
(3) equals()
24‐1
(1)
A | java.util.List |
B | java.util.Set |
C | java.util.SortedSet |
(2) java.util.ArrayListとjava.util.LinkedList
(3) java.util.HashSet
(4) java.util.TreeSet
(5) 追加した順番
(6) 順番は管理しない
(5) 要素同士の比較で決まる順番
25‐1
| 入力 | 出力 |
バイナリデータ | java.io.InputStream | java.io.OutputStream |
テキストデータ | java.io.Reader | java.io.Writer |
25‐2
(1) java.io.BufferedReader
(2) readLine()
(3) java.io.BufferedWriter
25‐2
(1) クラス : java.lang.Thread
(2) インターフェース : java.lang.Runnable
(3) run()