4‐1
次の2進数を10進数になおしなさい。
(1) 101101
(2) 11010
4‐2
次の10進数を2進数になおしなさい。
(1) 21
(2) 30
4‐3
次の16進数を10進数になおしなさい。
(1) e5
(2) 3f
4‐4
次の10進数を16進数になおしなさい。
(1) 186
(2) 30
4‐5
次の2進数を16進数になおしなさい。
(1) 10110110
(2) 11111111
4‐6
次の16進数を2進数になおしなさい。
(1) e5
(2) ffff
4‐7
整数型(byte, short, int, long)の各型についてビット数と範囲を答えなさい。(intとlongは2のべき乗で答えなさい。)
4‐8
整数型(byte, short, int, long)の最左ビット(一番左のビット)にはどんな意味がありますか?
4‐9
反転とはどんな演算ですか?またその演算子を答えなさい。
4‐10
次の式の下線部を埋めなさい。
~x =
4‐11
次の数を反転した結果を答えなさい。
(1) 17
(2) 152
(3) -40
(4) -128
4‐12
byte型の変数に次の値が格納されています。ビット(0または1)の並びを答えなさい。
(1) 39
(2) 23
(3) -24
(4) -19
4‐13
byte型の変数に次のビット(0または1)の並びが格納されています。値を答えなさい。
(1) 00010100
(2) 00001001
(3) 10010110
(4) 11110100
4‐14
整数型(byte, short, int, long)の各型のー1という値のビットの並びにはある特徴があります。どんな特徴ですか?